ツール
私は漢方薬局を生業としていますが、
それは圧倒的に人の観察が好きなんだと思います。
過去に、かつて就職活動をしていた学生時代
『趣味は?』と聞かれた時に
『人間観察です』と答えていました(笑)
ずっと見ていると、人の顔の不思議なバランスや
体の癖なんかを見出し、『この人ここが変だな』と
ウォッチングしていることが飽きず、それが写真につながり
東洋医学につながってきた。
一見、脈絡のないつながりかもしれないけれど私の筋はかなり
通っていて、占術もそのうちの一つ。
視点を増やしているだけなんですね。
その人を客観的にフレームに入れて美しいと感じる構造は写真へ、
心体の内面を見ていくのは東洋医学、
その人のエネルギーの流れ、天地とのつながりをみていくのが占術。
どれも根底にあるのは
その人を観察し、よく知り、必要なアドバイスをし、
そのことが何かしら人生を輝かすきっかけになれば
嬉しいな、っていうことだけ。
最近、なつめや文庫にもホロスコープの本が増えてきて
みなさん、興味深く読んでいる。
自分を知りたいんだよね。
で、すこ〜しだけホロスコープを読むことをしたりして。
けれど、これらはどれも客観的視点でしか伝えない。
そのことに自分の主観とか入れない、
あくまでも客観的にこういう状態ですよ、ということを伝える。
大事なのはあなたはどうしたいの?っていうこと。
あなたはそれを知ってどうしたい?っていうところを
支えていくのもなつめやの一つの役割かなとも思っています。
特に占術とかは下手するとスピリチャルっぽい感じでしか
理解されないことがあると毒にも薬にもならない。
それに振り回されないように、というのが私の信条。
情報も一つのエネルギー。
私の主観を入れれば私の望むエネルギーが入り
それはその人のエネルギーの邪魔になりかねない。
あくまで、客観的に。
自分を知る手がかりのツールの一つであって全てではなく
ツールはツールでしかない。
その人の自己満足を満たすものではなく
自分を知る手がかりとして使って欲しいという気持ちで星を読むだけ。
そういう、ツールから自分を知り、
自分の感覚を磨くことで
自分に自信がもてるようになれたら良いよね、
と思って始めたのが気功。
6月4、5日の気功のワークショップもたくさんの方が
申し込んでくださって、正直自分でも驚いています。
いろんな人が自分のこと、エネルギーに興味を持って
感じようという流れになってきている。
頭で考える時代から感じる時代に入ってきた。
自分を知り、感覚を高めること。
自分の人生を創るのは自分。
自分がやってきたことが一つずつ繋がっていくのも嬉しいです☆